![]()
ドナルドさんの手銛と仕掛け
| 
       ☆画像1  チョッキおよびテンションライン(仕掛け) 
      チョッキはNYKメタル 通称 カネやんチョッキ  
      テンションラインは皮膜つきワイヤーライン(1.5ミリ) 砂擦り使様など数種類製作 
       | 
    |
| 
       ☆画像2  先端金具 
      伊藤手銛(上部) 自作金具(下部) 
      カーボンスキーストックの先端径に合わせてステンレスにて作り直しました。金属加工業の知人作 
      ストック先端にインナー材をエポキシにて接着補強。 
       | 
    |
![]()  | 
      
       ☆画像3  プッシュロッド(押し棒) 
      NKYメタル7ミリバネ鋼X2本、水中銃用切断6ミリバネ鋼X1本 
      水中銃のスライドリングを流用し、押しバネを挿入、バネがテンションラインの役目と、魚に引かれた際の 
      ショックを吸収するクッションの役目を果たし、ラインの切断、損傷から守る2つの役目を同時に解決。 
       | 
    
| 
       ☆画像4  仕掛けのパーツ 
      水流中用のスライドリングとラインの取り外しのためのコークスクリュー 
      コークスクリューはより戻し機能(ヘビーサルカン)があるので魚が回ってもラインがよれる心配なし。 
       | 
    |
| 
       ☆画像5  手銛本体(前後2本繋ぎ) 
      伊藤手銛(左側)と自作手銛(右側) 
      ご存知、伊藤手銛は本来3本繋ぎ。私の所有する伊藤手銛は2本つなぎの3.6M、押し棒込み全長4M仕様。 
      自作手銛は前部、カーボンスキーストックの130センチ、後部はウインドラブの16ミリガラスパイプの2.6M、押し棒込み全長3M。印籠ジョイントはNKYメタルのカネやん仕様。本体パイプに熱収縮チューブを巻き、擦れ、キズの保護に努めました。 
       | 
    |
| 
       ☆画像6  レストタブ 
      RIFFEのウイッシュボンにてケブラーラインで補強、熱収縮チューブで覆ってます。 
       | 
    |
| 
       ☆画像7  尻手金具 
      伊藤手銛(左側)は大小ウエイト付き。自作手銛はアルミ製の挿入タイプ。パイプエンドにインナーパイプを挿入し 
      尻手金具をエポキシにて接着。外部はケブラーラインで補強、最後に熱収縮チューブにて覆ってます。割れる心配はないと思います。 
       | 
    |
| 
       ☆画像8  手当てとフック 
      ビクターのムービー用を流用、化粧ネジでフックのスプーンの柄をビス止めしてます。穴突きなどの寸止めの際、フックにて本体パイプを痛めることを懸念して、あえて手当ての根元にフックを付けてます。 
       | 
    |
| 
       ☆画像9  各種 ゴム 
      左 ラテックスBKチューブゴム   外径12,5ミリ、内径8ミリ アメリカ製 
      中 水中銃用アメゴム?     外径9ミリ   
      右 RIFFE水中銃用特練り  外径16ミリ、他に20,14,13等あり。 
       | 
    
手銛