[海 道 具 2ページ]
<ここでは海にまつわる面白い道具などを紹介しております、コメントは御本人によるものです> 240x180 |
店長 |
[チョッキケース] ひひひ、新作です♪♪ 腕に着ける物は販売もしてますね。 他の方も作ってますが、やはり腕に装着する物ですよね。 私は腕には着けたくないのでウェイトベルト用を作ってみました。 今まではカラビナに着けていたのですが、作って見たのです。(笑) マジックテープのベロ付きで落ちません!マズマズですよ♪♪ 2本用と、1本用を作りましたが縫うのが大変でした。(汗!) 他の物は幅広ゴムで止める造りですが、私は年に60日以上潜るのでゴムでは持たないのです、ショルダー用の丈夫な素材です。 |
セブンさん |
[自作銛先] チョッキ銛以前に使っていた物です。ステン5ミリ棒で作りました。 超−、シロウト溶接技術の為、汚い銛先ですが、我が家の家計をかなり助けてくれた物です KANEさんのジョイント金具にもばっちりでしょ! |
店長 |
[エラ通し用フック] ボンデンに繋ぐ為のエラ通しを手銛、もしくはウェイトベルトにフックさせますが、今回、鉛に穴を開けて金具を取り付け、エラ通しをフックさせる部分を作りました。 脱着もスムーズで、実に扱い易く、大満足しております。 |
店長 |
[ボンデン用〆具] ボンデン用のえら通しは〆具としての機能をはたせません、そこで〆具とケースを考えてみました。 〆具の金物は6mm440cを5mmまで落とし、先端に焼入れし、三面カットで鋭く削り込みました、危険です!汗 ケースは水道管用の塩ビです、設備屋さんから細い物を分けてもらいました。 縦に切れ込みを入れて、熱を加え、丁度良いサイズまで細く縮めて有ります。納まり具合を確認しながら何度も切り込みを入れながらの作業になります、目グシ兼用のケースも兼ねております。 |
![]() 海士さん |
[目グシ] この間作った〆具が具合良かった。 径8mmで15cm。先端は4面カット。 コレを鰓から入れて脳天をブスリと。これでおとなしくなります。 |
店長 |
[道具箱] この大きさは素晴らしいです! シマダイさんからプレゼントしてもらった大型道具箱♪♪ 潜り道具が全て納まります。 ボートでも軽トラでも持ち運び楽チン。 シマダイさん、ありがとう! |
セブンさん |
[焼酎ボンデン] ボンデンと旗です。 取り付けの工夫が必要かも知れません、でもかなり使い易く目立ちます。 ひっくり返るかと思いましたが、完璧すぎる位、立ってます。 旗はボンデンの中に収納します。 あと、非常用のチョッキとテンションゴム、ザイロン1m、それと獲れた獲物を担ぐ為の太いロープ1mが入ってます。 |
店長 |
[冬場のグローブ] GULLのホットスキングローブを購入し、その上から薄手の軍手を被せて二重にして使っています。このグローブは精密手袋みたいに非常に薄く2mmです。指先までフィットする為、水中カメラマンなどが愛用する伸びの良いものです、水もほとんど入ってきません、外側はシャークスキンで、中は短い起毛です。 魚突きで使う場合、そのままでは破けるので軍手などで保護する訳です。 手の大きな人は、被せる軍手も大きなサイズを探さないとなりませんが、これは暖かくて快適ですよ。 乾す時は、軍手を被せたまま外し、そのまんま乾すのがこつです。(笑) |
伊号さん |
[ウェイトベスト?] 以前から作ろうと思っていたウェイトベストを(チリの突師やブラジャーを思い浮かべながら)10分で試作して見ました。 ヘタレな自分には腰への負担を軽減し磯を移動するにも良さそうです。(自己満足) こんなんの作ったが副作用を起こすだけで猛毒は消えないヨオ〜! |
店長 |
[ウェイトショルダー?] 伊号さんに刺激され真似てみました! でも、伊号さんの方が素敵♪・・・・・・・・(笑) これはベストと言うより、ショルダーって感じですねー。 ベルト部分は自作のラバーですが、ショルダー部分はベルト用の布ですから非常に丈夫です。 尚、縫うのが面倒なので、全てビスで止めました。(笑) 見た目も格好いいと思っており、背負った具合も最高です。 実際使いましたが、海流の抵抗も受けず、その素晴らしさに感動しました。 腰に付けるウェイトも減らせ、腰痛持ちには素晴らしいアイテムです。 |
伊号さん |
[ビール号] 私は忙しかったのと部屋の中で夢とビール号を膨らまし艤装していました。 そして今日、ビールを飲みながら進水させて肴も突いて来ました。(笑) 型は新しいが時化には弱い〜♪ |