手銛塾



ループラインの利用方



[メリヤス針] (かなこ針)

ループ作りに欠かせない金具です。
一般釣具店ではニードルと呼ばれております。
私はニットの編み機専用針に紐を巻いて扱い易くして使用しております。
但し、同型の物は現在製造しておりません。

この金具は、小物として当ショップでも販売しております。


(ループの造り方)

私が使用するノットタイプのラインは、芯糸を抜いてループを作る為に開発された物です。



<ループ作りの注意事項>
ループ作りで最も注意する事は、作った後の糸抜け防止に、ラインをを引っ張ったまま、瞬間接着剤を使い、必ず急所に補強しましょう。 
あるいは、ループの付け根を細糸でしばり、接着しましょう。

又、何度も使用しているうちに、接着剤がはがれますので、使う前には点検し、必ず補強しなおしましょう。 滅多に無い事ですが、これを怠ったが為、ラインがすっぽ抜けて、チョッキフックや銛頭など、ループを利用したものを失ってしまう方もおります。 
仕掛けの点検は必要不可欠、ものぐさは禁物です。



<チョッキラインの説明>

(チョッキラインフックに引っ掛ける玉結びと、えら通しに引っ掛ける為のループです)


先端部

ザイロンなどの強靭なラインはループを利用したライン作りが刺さる抵抗も少なく、ベターです。
1ポイントアドバイスは、差し込む部分だけの芯糸を抜く事です。
私は10cm近く差し込んでいます。
また、チョッキラインはシャフトより少し長めに作る事をお勧めいたします。

テンションラインの長さは狙う魚の体幅に相当します、チョッキラインと合わせた長さは片手幅程度に収めないと、手返しに影響してきます。
すっぽ抜けが心配な場合、下の画像のように、チョッキの付け根ループを細糸で補強すると良いでしょう。

ループを銛頭の返しより大きくしてはなりません。
これを理解できないと、身切れの原因になりますので、重々ご注意願います。


全景

画像のマグロラインは、ケプラーやダイ二ーマ、ザイロンのように強靭なラインであ有りません。
基本は芯糸を抜かず使うラインです。
同じく、ノットでない磯ハンターラインも、同様に使う事をお勧めします。
上記、画像のようにチョッキの付け根部分に細糸を巻いて二重で利用しましょう。
また、細いラインを使用する際も、二重にする事で、ラインによる身切れを軽減できます。
ザイロンなどの強靭なラインが、一般釣具店で流通するまでは、このマグロラインを使用して、
30kg前後のクエが何十枚と突かれております。
ご覧のラインの長さは、シャフトと、ほぼ同じですが、これは根魚用に短くして有ります。
通常はシャフト同様か、少し長めに作りましょう。



<モンスターラインの利用方法




■10kオーバー30kを超える大物を狙う場合、以下を参考にラインを造りましょう■

@は、既にご説明して有りますが、細くとも丈夫なラインなどに応用できます。
細糸をチョッキ付け根ラインに何度か縛りつけ、瞬間接着剤で補強する方法で、非常に丈夫な仕掛となります。但し、何度も使うと細糸が擦れますので、交換時期を見計らいましょう。

Aは、ノットラインではないラインに応用する方法で、ループ造りが出来ない方には、簡単な方法です。
これは、ニードルなどを利用してラインの横から突き刺し、片端のラインを引き出すだけの、いたって楽珍な方法です。
但し、差込んで引き抜く手法は、その部分の強度が落ちる為、丈夫なラインを使用しましょう。

Bの製作工程は、Aと同様ですが、丈夫なラインを一重で使用する時に用います。
まず、ニードルなどを利用し、ライン横から突き刺して片側ラインを引き抜きます。
これを何度か繰り返すだけです。火で炙ると丸まるラインの端は、ライターで炙ってつぶしましょう。
炙っても丸まらないラインは、瞬間接着剤を利用しましょう。

Cは、火であぶると団子になるラインに応用できます。
ノットでないタイプの磯ハンターなどは、ループ造りが面倒ですが、手馴れた方なら出来る方法です。
まず、小型のニードルを使いループを造ります。
引き抜くラインの端を5mm〜8mm程度残してフックさせ、引き抜く前に端をほぐします。
引き抜いて完成したら、ラインの端をライターで炙り、団子にします。
そこへ、瞬間接着剤で補強すれば、万全です。

Dは、ノットタイプのラインなどで応用する事が出来ます。
ノットラインの最大の利点は、ループ造りが簡単な事です。
その反面、瞬間接着剤が劣化した場合、ループからのすっぽ抜けがリスクとして付きまといます。
それを補う方法で、チョッキ付け根を細糸でしばり、補強する事で、すっぽ抜けは解消されます。

Eいままでご説明した補強対策を応用すれば、このような部分でも活躍いたします。
但し、テンションラインへのコブ団子はNGです。
先端金具付け根への細糸補強も、テンションスナップが引っかかり安くなりますので、ご承知置き下さい。
しかし、この方法は非常に効果的で、安心できます。

◎注意点としては、何事にも丈夫なラインを使い、急所へは瞬間接着剤を必ずつけましょう。



テンションライン


ご覧のレストタブはダイニ−マと呼ばれ、慣れ親しんできた磯ハンター120号です。
テンションラインは、テクミクロン繊維の磯ハンター100号を使用しております。
紫外線劣化に非常に強いです。
但し、ループを造る為のラインでは有りませんので、初級者にはノットラインをお勧めします。

当店で市販している磯ハンター100号は、120号に比べ、繊維の織が軟らかく、滑らかな感じがして、手馴れた方ならループも造れます。
テンションラインの長さは20cm〜30cm位が適当だと思います。




<モンスターラインの紹介>

私が推奨するラインのデータは、当店が取引しているメーカーと、大手釣具店で調べた内容を元に、実際自分が使ってきた感想を述べた物で有り、全てが科学的根拠に基づいた物とまでは言い切れません。 また、当店で販売するラインは、ご覧のように大型のボビンで特注している物を切り売りしております。






<私が使うザイロンノットは50号です。>

至上最強のスーパー繊維「ザイロン」 東洋紡が開発した繊維です。
パラアラミド(商品名:ケプラート)の約2倍の強度を誇り、その圧倒的な強力と、低伸度、耐切創性は、モンスターラインとしては最強!
とにかく丈夫ですが、値段がやたら高いです。
このノットラインを利用すれば、簡単にチョッキライン及びテンションラインのループ造りが可能となります。
火で炙ると焦げるだけです。
ハサミが切れなくなるので、カッターで斜めに切断して使いましょう。

素材:ザイロン  メーカー価格1m¥525


<私が使うダイニーマノットUは70号です。>

耐久性に優れるダイニーマと、耐熱性に優れるアラミドを融合させた、2重構造のモンスターラインです。
高強力でしかも耐久性も優れていて、価格も高額では有りません。
通常のラインと比較して、ノットタイプの70号はかなり太く感じます。
このノットラインを利用すれば、簡単にチョッキライン及びテンションラインのループ造りが可能となります。
火で炙ると焦げるだけです。
ハサミが切れなくなるので、カッターで斜めに切断して使いましょう。

素材:ダイニーマ50%&アラミド50%  メーカー価格1m¥336


<私が使うケプラーノットは70号です。>

超高強力、ポリアリレート繊維を採用した二重構造のモンスターラインで、価格も高額では有りません。 通称、ケプラー。
通常のラインと比較して、ノットタイプの70号はかなり太く感じます。
このノットラインを利用すれば、簡単にチョッキライン及びテンションラインのループ造りが可能となります。
ディポン社のケプラーと同様の、強力繊維です。
火で炙ると焦げるだけです。
ハサミが切れなくなるので、カッターで斜めに切断して使いましょう。

素材:ポリアリレート100%(パラアラミド)  メーカー価格1m¥294


<私が使う磯ハンターは100号と120号です。>

モンスター狙いの潜り仲間から信頼され、古くから使い続けられているライン、磯ハンターライン、通称ダイニーマ。
紫外線や吸水による劣化に最も強いと考えております。
ザイロンと比べ、引き合い強度が劣りますので、太い号数を使用しており、磯ハンター100号は、当店でも取り扱っています。 
ノットラインではない為、初級者にはループ作りは困難です。
但し、当店で市販している小型のニードルでループが造れれば、すっぽ抜けし難いです。火で炙ると丸まります。 
ハサミが切れなくなるので、カッターで斜めに切断して使いましょう。
100号 素材:テクミロン メーカー価格 1m¥189
120号 素材:ダイニーマ100% メーカー価格 1m¥210

■お近くに釣具店が無い場合は、当店でも一部取り扱っております。価格は1mあたり約50円引きです。■


<ラインの引き合い強度表・よつあみカタログより>


             上記の引き合い強度表の説明

1、ザイロン(ノット・X)
2、PE・ウルトラPE(ダイニーマ特殊ライン)
3、ケプラート(パラアラミド)
この順です。

PE・ウルトラPEはダイニーマに他の繊維を織り込んだ特殊ライン。
但し、太いラインは製造されておりません。
太いラインは、ダイニーノットUか、磯ハンターとなります。


<個人的見解>
紫外線劣化に強いのは磯ハンター、通称ダイニーマ、その次がケプラー、ザイロンの順ではないでしょうか、
この3種類は、長年つかっているので、そのように感じております。
但し、表にも有るように、史上最強のモンスターラインとしてザイロンをしのぐ物は有りません。 
また、ライン製のレストタブを造るには、磯ハンターラインが最適です。
手銛に使う場合、各所ラインはマメに点検し、交換するのが得策です。



おまけ>

  ご覧の画像はループ作りにおける上級者?編です。ラインを30cm程度用意して作りましょう。
  矢印は針の方向を指しています。今回は約5cmの輪を作りましたが、応用次第では8の字など
  様々なループが出来ます。最後の補足ですが、ほぐしてもなお、はみ出たラインは切ってください。

■ご注意■

が一の事があっても、その責任は負いません。






  手銛塾トップ   古代銛   2本継ぎ手銛  3本継ぎ手銛  仕掛け造り   手当てとゴム  銛頭の特性   手銛の金具